HOME > お茶道具、仏教美術、作家物、様々な美術品・骨董品についての基本情報 > 骨董品の相続をするには知っておきたいこと

骨董品の相続について


被相続人が亡くなった際に、相続人が相続をすることになるのですが、その際に相続することになるものは多種多様です。
現金や不動産が一般的かもしれませんが、ケースによっては骨董品ということもあるでしょう。
骨董品を収集している人は決して多くはないのですが、相当の価値があるものもあるので、相続の話をする際に議題に上ることも多いです。
骨董品の最大の特徴は、価値が分かりにくいという点でしょう。
例えば、土地や建物といった不動産であれば、大体の価値は自分でも算定できそうですし、証券などは不動産以上にわかりやすいのではないでしょうか。
しかし、骨董品にいたっては本物であれば1000万円以上、贋作であれば価値が無しというケースもありますから、骨董品の相続をする際には必ず価値が分かる業者に鑑定、査定してもらうことを強くおすすめします。
そして一番大事なことは、骨董品にも当然相続税がかかるということです。
ただし、基礎控除が存在していますので、価値次第では支払う必要はありません。
日本や世界で、とても有名な作品や歴史的な価値があるものでなければ、基本的には基礎控除内に収まるでしょう。
しかし、骨董品以外にも現金やその他の資産を受け取った場合には、きちんと計算しなくてはいけません。


骨董品を相続する際には注意しよう


骨董品の中には想像を絶するような価値があるものもあり、中には億単位の鑑定額がつくものもあります。
資産家でなければ、なかなか相続税を支払えないかもしれませんし、買い取りをしてくれる業者も少ないでしょう。
そんな時には、公の機関が運営している美術館や博物館に寄附することで、その分の相続税が免除されるようになります。
しかし、一般的にはそこまで高額な骨董品を相続することなど、現実的にはあまりあり得ません。
とにかく、正確な鑑定額を知るためにも、古美術天宝堂にご依頼ください。
相続を行う際には、骨董品業者の選び方が重要になってきます。


買取一覧商品

買取一覧商品

買取の流れ

よくあるご質問

会社案内

コラム

ブログ メディア

専門誌掲載!!詳しくはこちら

↓買取はこちらから↓お問い合わせ

買取希望及びご相談は、こちらからお受けしております。

店舗案内

●お品物のお持込み、出張買取致します。

電話:
03-6225-2575
住所:
東京都中央区日本橋1-15-3 組橋ビル1F
メール
kaitori@tenpodo.net
営業時間:
11時~19時
定休日:
不定休(日・祝定休)

※買取は定休日も行っております。(要、事前予約)
※出張しております事が多いので、事前にご一報戴けましたら、幸いです。

  会員一覧
ウサギ