関東の土地をくれるよりも、名品のお茶道具 買わせて下さい!

2014/2/28 17:42

滝川左近将監一益は、織田信長の重臣で、茶の湯を好み、数奇者をもって自任していた。

彼は天正十年(1582年)三月に甲斐の武田勝頼討伐の先陣をつとめた功労によって、関東管領に補せられ、上野の国、厩橋(今の前橋)の城主となった。それを祝って、京都の茶友、三国一太郎五郎という者が手紙をよこしたが、それに対して、一益は次のような意味の返事をしている。

『さてさて、この遠国まで御文、ことに、一箱の贈り物を下されたことは、そのお志といい、また、御ゆかしさといい、かたがた、他に比べるものとてない。

この度は、思いがけぬ地獄へ落ち申した。宇治も、いよいよ遠くなったので、茶もやれるかどうか分からぬ。なんとしても道具が調わず、調えようと心がけても、出来ぬことばかりでござる。そうかといって、ほかの慰みも出来ぬ国であるから、たとい、道具が調わなくとも、いよいよ、数奇一途になるほかはない。

利根川という川のほとりに住んでいるので、水は一通りは汲める。炭も津の国ほどはないが、木は多いから、精を出して焼かせたい。釜はまだ一つも無い。この辺を平定して、山の中まで掘り回ってみようと思っている。

今度、武田を討ち果たした。それで、何か望みもあるかと、信長公がお尋ねになったならば、珠光の小茄子を頂きたいと申し上げるつもりでいたところが、そうではなくて、このような遠国に置かれたのであるから、もはや、茶の湯の冥加も尽き果ててしまった。

いよいよ、京都や堺の数奇がゆかしくなっただけのことである。来年は上方にのぼろうと思っているが、その節は、お茶を頂きたい。新介の所へ別紙で手紙をつかわすはずだが、いろいろと忙しくて、出せないから、よろしくおことづて願いたい。申し上げたいことが多いが、これでやめておく、万事、ご推量下され』  

[畑柳平氏所蔵文書]

珠光小茄子…茶匠・村田珠光が九十九貫で入手し、『伊勢物語』所収の和歌「百とせに一とせ足らぬ九十九髪我を恋ふらし面影に見ゆ」から命名したという。別名、松永茄子、九十九髪、九十九茄子、作物茄子、付藻茄子。

 

『 墓場まで持って逝く 』でも登場した九十九髪がまたもや登場しましたね。

名物の茶器は、国と同等以上の価値だったのです。

そんな国宝級とは望みませんが、名品のお茶道具を高価買取させて下さい。

高価買取専門店アワードにて、3年連続グランプリ受賞の実績どおりに、高価な買取に定評頂いております。

また、お茶道具の買取にあたり、全国無料出張・査定無料にてお伺いしております。

お茶道具の買取ご依頼は、東京日本橋1丁目に店舗を構えます、古美術天宝堂にご相談下さい。

一覧へ戻る

買取一覧商品

買取一覧商品

買取の流れ

よくあるご質問

会社案内

コラム

ブログ メディア

専門誌掲載!!詳しくはこちら

↓買取はこちらから↓お問い合わせ.

買取希望及びご相談は、こちらからお受けしております。

店舗案内

●お品物のお持込み、出張買取致します。

電話:
03-6225-2575
住所:
東京都中央区日本橋1-15-3 組橋ビル1F
メール
kaitori@tenpodo.net
営業時間:
11時~19時
定休日:
不定休(日・祝定休)

※買取は定休日も行っております。(要、事前予約)
※出張しております事が多いので、事前にご一報戴けましたら、幸いです。

  会員一覧
ウサギ