墓場に持って逝く、そのお品物 高価!買取致します

2014/2/28 17:37

まずは、『微塵に打ち砕いた平蜘蛛(ひらぐも)の茶釜』のお話をお読み下さい。

大和の国(奈良県辺り)信貴山城主松永弾正久秀の秘蔵する茶釜に、平蜘蛛という名物があった。

織田信長は、久秀を降参させて以来、この茶釜を、いつかは手に入れようと、その機会を狙っていた。その折、久秀が、再び信長に背いて兵をあげたので、信長は、その子、織田信忠に命じ、信貴山城を攻めさせ、ついにこれを陥れた。信貴山の落城が、いよいよと迫り、そこで、信長の命令で、武将の佐久間信盛が、家来を櫓の下にやって、城内に向かってさけばせた。

『もはや、城も落ちいらんとしている。ご秘蔵の平蜘蛛の釜も信長公が、常々ご所望の品ゆえ、お渡しあって然るべきであろう。この際、焼いてしまうのは、まことに残念な次第だ』

するとしばらくして、城内からの返事には、

『平蜘蛛の茶釜と九十九髪(つくもがみ)の茶入とはあの世までお伽に持っていこうと思っていたが、さるころ、安土城でお茶を賜った縁で、九十九髪をば遂に進上した。けれども、平蜘蛛の茶釜と我らが首と、この二つは、信長公のお目にはかけまい』

とあった。かくて、松永久秀は、彼の首と茶釜とを火薬でもって粉々に焼き砕いてしまったということである。  [川角太閤記]

松永久秀は、足利十三代将軍義輝を殺害した張本人とみなされ、下克上の代表的人物であるが、武野紹鷗に茶の湯を習い、作物茄子(九十九髪の茶入)、平蜘蛛の茶釜などという名物道具を秘蔵する一面があった。

織田信長が、義輝の弟、足利義昭を奉戴し、六万の大軍をひきいて上洛したとき、久秀は使者を信長のもとに送り、降伏の意を示し、自ら清水寺の信長の陣営におもむき、作物茄子を献上している。降伏のしるしであった。

[茶道の逸話より]

コレクターの方が、稀に「お墓まで持って逝きます」という話をされる場合がございます。

しかしながら、美術品は、個人の持ち物ではございません。お金を支払ってもあくまで一時、預かっているだけでございます。

脈々と受け継がれたお品物を個人の勝手で墓場まで持って逝ってはいけないのです。

お品物は人の手を渡り、更に昇華致します。

当店は、お茶道具を買取、次世代へと受け渡し、お品物が昇華するお手伝いをしております。

また当店は、お茶道具だけの買取だけでなく、骨董品全般の買取のご相談が可能でございます。

当店は、高価買取専門店アワードにて3連続グランプリ受賞致しました。骨董品の高価買取には定評がございます。

骨董品の買取の際は、東京日本橋1丁目に店舗を構えます、古美術天宝堂にご相談下さい。

一覧へ戻る

買取一覧商品

買取一覧商品

買取の流れ

よくあるご質問

会社案内

コラム

ブログ メディア

専門誌掲載!!詳しくはこちら

↓買取はこちらから↓お問い合わせ.

買取希望及びご相談は、こちらからお受けしております。

店舗案内

●お品物のお持込み、出張買取致します。

電話:
03-6225-2575
住所:
東京都中央区日本橋1-15-3 組橋ビル1F
メール
kaitori@tenpodo.net
営業時間:
11時~19時
定休日:
不定休(日・祝定休)

※買取は定休日も行っております。(要、事前予約)
※出張しております事が多いので、事前にご一報戴けましたら、幸いです。

  会員一覧
ウサギ