伊達政宗がもてなす茶事の心行きに、お茶道具買取の心行きをみる

2014/2/28 18:35

伊達政宗は、江戸にいるときは、いうまでもないが、国もとの仙台で下の人々にお茶をくだされるときにも、前日から掃除、道具万端の用意を家臣に仰せつけられ、夜の内から寝所を出て、装束を、料理をと、命じられた。

(以下、料理に関する文献、命期集から)

そうして、あるときの仰せには、

『かりそめにも、人に振舞うとならば、料理第一のことである。なんであっても、主人が勝手に入りもせず、粗末な料理など出して、さしあたり、虫気(腹痛)でもあったならば、その心配は大変なものである。

そんなことならば、客を呼ばぬにも劣る。昔は、たれびとを招くにも、その人の好む物を聞き、嫌いな物をよけて、料理をしたから、気楽だった。

ところが、近頃は、そのような考えがなくなってしまったので、なんとも不安である。

人は、身分の高下によらず、客を馳走するために、いろいろな物を沢山添え、目の前の料理か、又は、亭主みずから料理して、盛り物ならば、そのまま、座敷へ持ち出す。

これは一種の取成しといってよい。珍しい物をいろいろ出すよりも、はるかにましである。

第一、すずやかに、物事をきれいにするのが、何よりもご馳走である。

さまざまの物を百種も千種も取り揃え、三度も振舞うよりも、なんとも目にたたぬ物を、一種か二種ずつで、季節に合っているのがよい』

と、物語ったということである。          [命期集]

伊達政宗は、茶の湯を古田織部に学んだといわれる。政宗が織部に茶事を依頼した手紙もあるし、織部が政宗にだした返事もある。

「命期集」というのは、晩年の政宗に関する逸話を集めた書物であるが、茶道に関することは比較的少ない。

これは、振る舞い料理に関する逸話として、珍しい。やはり、心のこもった、軽い料理をよしとしている     [茶道の逸話]

 

なんとも伊達政宗のイメージにあったシンプル is ベストな考えでしょうか。

当店でもお茶道具の買取にお伺いし、立つ鳥跡を濁さずを心がけております。

想いの籠もったお品物を買取させて頂く訳ですから、そこには当然様々な想いがあります。

お客様にとって、気持ちの良い出来事だったと感じて頂けるように努力しております。

買い方しかり、梱包しゴミが散乱したままでは気分の良いものではありません。そんな小さな事からだと思うのです。

当店は、高価買取専門店アワードにて、3年連続グランプリ受賞し、お茶道具の高価買取に好評頂いております。

また、全国無料出張・査定無料にてお伺いしておりますので、お気軽にご相談下さい。

お茶道具の買取は、東京日本橋1丁目に店舗を構えます、古美術天宝堂にご相談下さい。

一覧へ戻る

買取一覧商品

買取一覧商品

買取の流れ

よくあるご質問

会社案内

コラム

ブログ メディア

専門誌掲載!!詳しくはこちら

↓買取はこちらから↓お問い合わせ.

買取希望及びご相談は、こちらからお受けしております。

店舗案内

●お品物のお持込み、出張買取致します。

電話:
03-6225-2575
住所:
東京都中央区日本橋1-15-3 組橋ビル1F
メール
kaitori@tenpodo.net
営業時間:
11時~19時
定休日:
不定休(日・祝定休)

※買取は定休日も行っております。(要、事前予約)
※出張しております事が多いので、事前にご一報戴けましたら、幸いです。

  会員一覧
ウサギ